FC2ブログ

xxion神田の寺院と神社の御朱印日記

気ままな寺社巡りですが、御朱印を頂くたびに自分のなかで何かが変わっていく事に気が付きます。カテゴリーTopのポータルページから全てのカテゴリーを同時のご覧頂けます。xxion=ゼクシオンと読みます。ゴルフの経験の有る方は心当たりありますか?お探しの寺院や神社はカテゴリーの霊場又は都県別でお探し下さい。

Entries

久昌寺の御朱印 秩父市 秩父三十四観音霊場

2018/11/4拝受

秩父三十四観音霊場第25番札所
IMG_3288 (2)
久昌寺 ※曹洞宗
〠368-0053
埼玉県秩父市久那2315
☏0494-23-7309
秩父鉄道「浦山口」駅から徒歩27分
※大きな池越しに本堂と観音堂が離れて建っている

IMG_3292 (2)
観音堂

IMG_3313 (2)
観音堂
※納経

IMG_3304 (2)
向拝

IMG_3309 (2)
観音堂の扁額
※通称、圓通閣

s_IMG_3300 (2)
地蔵堂

<本堂エリア>
IMG_3281 (2)
本堂
※池越しに眺める本堂です。紅葉を背景に美しい

IMG_3265 (2)
久昌寺は別名、御手判寺と呼ばれている

IMG_3257 (2)
御手判は閻魔さまから与えられた通行証
※久昌寺性空上人が冥土へ赴き頂いたもの

s_IMG_3259 (2)
御手判が有れば閻魔さまの裁判を受けずに極楽へ行く事ができる

IMG_3263 (2)
本堂には阿弥陀如来が祀られている
※かつては、浄土宗の寺院であった

IMG_3270 (2)
弁天堂

IMG_3286 (2)
こちらも池越しに眺めると美しい

IMG_3272 (2)
授与所
※御朱印と御手判はここで頂きました

IMG_3276 (2)
ナンテンです

IMG_3318 (2)
仁王門

IMG_3324 (2)
仁王門には御手判寺の扁額が掲げられている

IMG_3321 (2)
山道入り口
※分割されたが、この位置関係を見るとかつては広大な寺領であった事が分かる

IMG_3325 (2)
札所第25番の寺号標

<御朱印>
s_titibu25.jpg
秩父三十四観音霊場第25番札所 秩父市久那 久昌寺の御朱印
※掛け軸なので御朱印は正方形をしています

s_otehan.jpg
閻魔大王の御手判
※これで私も極楽へ行けそうだ

有り難く頂きました!

END

*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

xxion神田

Author:xxion神田
初めまして!xxion神田です。初めての御朱印を頂いた時に感動してしまって、御朱印が人に与える癒しのようなものに感動してしまいました。毎週毎週あちこち参拝してます!

カテゴリ

最新記事

カウンター

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム