Entries
2018.11/21 [Wed]
久昌寺の御朱印 秩父市 秩父三十四観音霊場
2018/11/4拝受
秩父三十四観音霊場第25番札所

久昌寺 ※曹洞宗
〠368-0053
埼玉県秩父市久那2315
☏0494-23-7309
秩父鉄道「浦山口」駅から徒歩27分
※大きな池越しに本堂と観音堂が離れて建っている

観音堂

観音堂
※納経

向拝

観音堂の扁額
※通称、圓通閣

地蔵堂
<本堂エリア>

本堂
※池越しに眺める本堂です。紅葉を背景に美しい

久昌寺は別名、御手判寺と呼ばれている

御手判は閻魔さまから与えられた通行証
※久昌寺性空上人が冥土へ赴き頂いたもの

御手判が有れば閻魔さまの裁判を受けずに極楽へ行く事ができる

本堂には阿弥陀如来が祀られている
※かつては、浄土宗の寺院であった

弁天堂

こちらも池越しに眺めると美しい

授与所
※御朱印と御手判はここで頂きました

ナンテンです

仁王門

仁王門には御手判寺の扁額が掲げられている

山道入り口
※分割されたが、この位置関係を見るとかつては広大な寺領であった事が分かる

札所第25番の寺号標
<御朱印>

秩父三十四観音霊場第25番札所 秩父市久那 久昌寺の御朱印
※掛け軸なので御朱印は正方形をしています

閻魔大王の御手判
※これで私も極楽へ行けそうだ
有り難く頂きました!
END
秩父三十四観音霊場第25番札所

久昌寺 ※曹洞宗
〠368-0053
埼玉県秩父市久那2315
☏0494-23-7309
秩父鉄道「浦山口」駅から徒歩27分
※大きな池越しに本堂と観音堂が離れて建っている

観音堂

観音堂
※納経

向拝

観音堂の扁額
※通称、圓通閣

地蔵堂
<本堂エリア>

本堂
※池越しに眺める本堂です。紅葉を背景に美しい

久昌寺は別名、御手判寺と呼ばれている

御手判は閻魔さまから与えられた通行証
※久昌寺性空上人が冥土へ赴き頂いたもの

御手判が有れば閻魔さまの裁判を受けずに極楽へ行く事ができる

本堂には阿弥陀如来が祀られている
※かつては、浄土宗の寺院であった

弁天堂

こちらも池越しに眺めると美しい

授与所
※御朱印と御手判はここで頂きました

ナンテンです

仁王門

仁王門には御手判寺の扁額が掲げられている

山道入り口
※分割されたが、この位置関係を見るとかつては広大な寺領であった事が分かる

札所第25番の寺号標
<御朱印>

秩父三十四観音霊場第25番札所 秩父市久那 久昌寺の御朱印
※掛け軸なので御朱印は正方形をしています

閻魔大王の御手判
※これで私も極楽へ行けそうだ
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form