Entries
2018.09/09 [Sun]
飯泉観音勝福寺の御朱印 神奈川県小田原市 坂東三十三観音霊場
2018/8/25拝受
坂東三十三観音霊場第5番札所

飯泉観音勝福寺 ※古義真言宗
〠250-0863
神奈川県小田原市飯泉1143
☏0465-47-3413
東海道本線「鴨宮」駅から徒歩23分

観音堂

観音堂

観音堂向拝

観音堂向拝

向拝の彫刻と大提灯

大日如来と弘法大師が同時に祀られている御堂

向かって左が大日如来

向かって右は北向きなので北向大師

馬頭観音堂

四国八十八ヶ所のお砂踏み霊場

四国札所の代仏

すごく歴史を感じさせる

弘法大師修行像

優しいお顔をしている

少年時代の二宮金次郎の本尊礼拝像
※撮影ポイントとして人気がある

水向十三仏像

身がわり観音

地蔵菩薩

納経塔と鐘楼

勝福寺のサルスベリ

やはり赤のサルスベリが好き

納経所
※納経。少し離れたところにある。ここで御朱印を頂きました!

本堂
※本堂も別のエリアにあります

仁王門
※この前が駐車場になっています

金剛力士像阿形
<御朱印>

坂東三十三観音霊場第5番札所 神奈川県小田原市 飯泉観音勝福寺の御朱印
有り難く頂きました!
END
坂東三十三観音霊場第5番札所

飯泉観音勝福寺 ※古義真言宗
〠250-0863
神奈川県小田原市飯泉1143
☏0465-47-3413
東海道本線「鴨宮」駅から徒歩23分

観音堂

観音堂

観音堂向拝

観音堂向拝

向拝の彫刻と大提灯

大日如来と弘法大師が同時に祀られている御堂

向かって左が大日如来

向かって右は北向きなので北向大師

馬頭観音堂

四国八十八ヶ所のお砂踏み霊場

四国札所の代仏

すごく歴史を感じさせる

弘法大師修行像

優しいお顔をしている

少年時代の二宮金次郎の本尊礼拝像
※撮影ポイントとして人気がある

水向十三仏像

身がわり観音

地蔵菩薩

納経塔と鐘楼

勝福寺のサルスベリ

やはり赤のサルスベリが好き

納経所
※納経。少し離れたところにある。ここで御朱印を頂きました!

本堂
※本堂も別のエリアにあります

仁王門
※この前が駐車場になっています

金剛力士像阿形
<御朱印>

坂東三十三観音霊場第5番札所 神奈川県小田原市 飯泉観音勝福寺の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form