Entries
2018.08/20 [Mon]
筑波山神社の御朱印 茨城県つくば市
2018/8/4拝受

筑波山神社
〠300-4352
茨城県つくば市筑波一番地
☏029-866-0502
🚔常磐自動車道「土浦北」ICから40分

拝殿
※もの凄く歴史を感じる重厚な造りです

拝殿

拝殿向拝

向拝に下げられた大鈴と注連縄

狛犬
※正面右側

境内末社 厳島神社
※茨城県指定文化財

赤宮拝殿
※常陸七福神の恵比寿人を祀る

社務所前お手水

カノコユリ
※社務所横に咲いていました

御神水

カノコユリ
※看板の横

さざれ石
※国歌君が代で歌われている石です

授与所
※御朱印はここで頂きました

御朱印のサンプル
※複数の境内社の御朱印を授与しています。先にお参りしてから頂きに来て下さいと書いてありました

狛犬
※正面左

随神門

寛永10年11月(1633)三代将軍家光公の寄進によるもの
※残念ながら宝暦4年(1757)焼失後再建。その後も2回消失して再建されている

御神橋
※茨城県指定文化財

鳥居
※大鳥居はこのずっと手前に巨大なものがあります

紫峰牛
※茨城県特産。でも皆ナデナデしているようで黒光りしています
<御朱印>

茨城県 筑波山神社の御朱印

男体山御本殿の御朱印

女体山御本殿の御朱印
※上記2種が実際に登っていないので遙拝となっています。受付で尋ねられます
有り難く頂きました!
END

筑波山神社
〠300-4352
茨城県つくば市筑波一番地
☏029-866-0502
🚔常磐自動車道「土浦北」ICから40分

拝殿
※もの凄く歴史を感じる重厚な造りです

拝殿

拝殿向拝

向拝に下げられた大鈴と注連縄

狛犬
※正面右側

境内末社 厳島神社
※茨城県指定文化財

赤宮拝殿
※常陸七福神の恵比寿人を祀る

社務所前お手水

カノコユリ
※社務所横に咲いていました

御神水

カノコユリ
※看板の横

さざれ石
※国歌君が代で歌われている石です

授与所
※御朱印はここで頂きました

御朱印のサンプル
※複数の境内社の御朱印を授与しています。先にお参りしてから頂きに来て下さいと書いてありました

狛犬
※正面左

随神門

寛永10年11月(1633)三代将軍家光公の寄進によるもの
※残念ながら宝暦4年(1757)焼失後再建。その後も2回消失して再建されている

御神橋
※茨城県指定文化財

鳥居
※大鳥居はこのずっと手前に巨大なものがあります

紫峰牛
※茨城県特産。でも皆ナデナデしているようで黒光りしています
<御朱印>

茨城県 筑波山神社の御朱印

男体山御本殿の御朱印

女体山御本殿の御朱印
※上記2種が実際に登っていないので遙拝となっています。受付で尋ねられます
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form