Entries
2018.07/03 [Tue]
文殊寺の御朱印 さいたま市 ぼけ封じ関東三十三観音霊場
2018/6/17拝受
ぼけ封じ関東三十三観音霊場第14番札所

文殊寺 ※天台宗
〠336-0911
埼玉県さいたま市緑区三室1956
☏048-873-9722
🚔東北自動車道「浦和」ICから14分

本堂
※二階建ての立派な本堂です

本堂
※階段を上がると結構高くて眺めが良いです

ぼけ封じ観音像

本堂向拝

向拝から眺める境内とぼけ封じ観音像

水子地蔵尊

とてもたくさんの方が供養に来られている様です

聖観世音菩薩像

境内の藤棚
※すでに時期は終わっている

アジサイを発見
※こちらもそろそろ見納め

客殿

寺務所
※ここで御朱印を頂きました。諸施設が立派な造りでした

珍しいアジサイを発見
※アナベル。赤いハートマークの所。まだ生育は良くないようですが

六地蔵尊

山門
※植木が立派な山門です
<御朱印>

ぼけ封じ関東三十三観音霊場第14番札所 埼玉県さいたま市 文殊寺の御朱印
※福寿観音
有り難く頂きました!
END
ぼけ封じ関東三十三観音霊場第14番札所

文殊寺 ※天台宗
〠336-0911
埼玉県さいたま市緑区三室1956
☏048-873-9722
🚔東北自動車道「浦和」ICから14分

本堂
※二階建ての立派な本堂です

本堂
※階段を上がると結構高くて眺めが良いです

ぼけ封じ観音像

本堂向拝

向拝から眺める境内とぼけ封じ観音像

水子地蔵尊

とてもたくさんの方が供養に来られている様です

聖観世音菩薩像

境内の藤棚
※すでに時期は終わっている

アジサイを発見
※こちらもそろそろ見納め

客殿

寺務所
※ここで御朱印を頂きました。諸施設が立派な造りでした

珍しいアジサイを発見
※アナベル。赤いハートマークの所。まだ生育は良くないようですが

六地蔵尊

山門
※植木が立派な山門です
<御朱印>

ぼけ封じ関東三十三観音霊場第14番札所 埼玉県さいたま市 文殊寺の御朱印
※福寿観音
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form