Entries
2018.06/20 [Wed]
足利織姫神社の御朱印 栃木県足利市
2018/6/9拝受

足利織姫神社
〠326-0817
栃木県足利市西宮町3889
☏0284-22-0313
JR両毛線「足利」駅から徒歩30分(拝殿まで)

拝殿
※当日は結婚式が執り行われる直前で赤い絨毯が敷かれていました

拝殿向拝

舞殿

御神木と絵馬掛け

愛の鐘
※桂由美さんのプロデュースだそうです

社務所
※御朱印はここで頂きました。300円。大きな神社なのに良心的でした

境内から眺める足利市内と渡良瀬川の流れ
<参拝順路>

大鳥居と参道入り口
※車だと上の境内まで行くことが出来ます

石段参道
※極楽坂(女坂)もあります。男女と言う言葉は織姫神社では使いません

蕎遊庵
※ちょっと一休み。蕎麦店です。あともう少しで境内です

えんむすび坂
※蕎遊庵の反対側から少しゆっくり境内へ上がる参道です

織姫彦星が仲良く並んで彫られている

ベンチもあってゆっくり休憩
※アジサイの先が境内へ向かう参道になっています

このアジサイを通り超せば境内です
※お疲れ様でした
<御朱印>

栃木県足利市 足利織姫神社の御朱印
有り難く頂きました!
END

足利織姫神社
〠326-0817
栃木県足利市西宮町3889
☏0284-22-0313
JR両毛線「足利」駅から徒歩30分(拝殿まで)

拝殿
※当日は結婚式が執り行われる直前で赤い絨毯が敷かれていました

拝殿向拝

舞殿

御神木と絵馬掛け

愛の鐘
※桂由美さんのプロデュースだそうです

社務所
※御朱印はここで頂きました。300円。大きな神社なのに良心的でした

境内から眺める足利市内と渡良瀬川の流れ
<参拝順路>

大鳥居と参道入り口
※車だと上の境内まで行くことが出来ます

石段参道
※極楽坂(女坂)もあります。男女と言う言葉は織姫神社では使いません

蕎遊庵
※ちょっと一休み。蕎麦店です。あともう少しで境内です

えんむすび坂
※蕎遊庵の反対側から少しゆっくり境内へ上がる参道です

織姫彦星が仲良く並んで彫られている

ベンチもあってゆっくり休憩
※アジサイの先が境内へ向かう参道になっています

このアジサイを通り超せば境内です
※お疲れ様でした
<御朱印>

栃木県足利市 足利織姫神社の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form