FC2ブログ

xxion神田の寺院と神社の御朱印日記

気ままな寺社巡りですが、御朱印を頂くたびに自分のなかで何かが変わっていく事に気が付きます。カテゴリーTopのポータルページから全てのカテゴリーを同時のご覧頂けます。xxion=ゼクシオンと読みます。ゴルフの経験の有る方は心当たりありますか?お探しの寺院や神社はカテゴリーの霊場又は都県別でお探し下さい。

Entries

達磨寺の御朱印 群馬県高崎市 達磨大師

2015/5/26拝受

IMG_3289 (2)
少林山 達磨寺 ※黄檗宗
〠370-0868
群馬県高崎市鼻高町296
☏027-322-8800
🚔関越自動車道「高崎」ICから20分

IMG_3291 (2)
霊符堂(本堂)
※境内は三段のひな壇配置になっていて一番高い段に本堂をはじめ諸堂が配置されている

IMG_3294 (2)
向拝
※たくさんのダルマが奉納されていた

IMG_3300 (2)
達磨堂
※本堂左にあり、珍しい過去のダルマが展示してありました

IMG_3304 (2)
観音堂
※本堂右にあります。藁葺き屋根の渋い造りです

IMG_3307 (2)
観音堂向拝
※十一面観音が安置。多くの人は、ここを素通りしていました。観光客が圧倒的に多い。ここまでが雛壇三段目です

<雛壇二段目>
IMG_3320 (2)
坐禅道場(大講堂)

IMG_3345 (2)
瑞雲閣(寺務所)
※各種祈祷受付。納経。御朱印はここで頂きました。般若心経などを納経しなければ御朱印は授与して下さいません。氏名、願文(為)を読み上げ読経して下さいました。知らないで御朱印をもらいに来た女性の方は、御朱印を頂ける意義を説明されて渋々帰って行きました

IMG_3346 (2)-p
清涼水(ちんりゃん水)
※達磨寺の地下からの湧き水だそうです

s_IMG_3350 (2)
シラン

IMG_3313 (2)
百庚申塚

IMG_3316 (2)
二段目と三段目の斜面に山道が作られ百の庚申塔が配置されています

IMG_3340 (2)
放生池
※寺務所前

IMG_3322 (2)
滝の地蔵菩薩
※これも湧き水だそうです

<一段目>
IMG_3333 (2)
総門

IMG_3338 (2)
石段山道
※かなり傾斜がきついです。正面に見えるのは鐘楼です

IMG_3332 (2)
総門
※碓氷川沿いにあります。この横にも駐車場がありますがここに駐車すると徒歩で上まで行かなければなりません。二段目~三段目と目的にあわせて車で上れる山道があります

<御朱印>
s_darumadaishi.jpg
高崎市 黄檗宗 達磨寺達磨大師の御朱印

有り難く頂きました!

END

*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

xxion神田

Author:xxion神田
初めまして!xxion神田です。初めての御朱印を頂いた時に感動してしまって、御朱印が人に与える癒しのようなものに感動してしまいました。毎週毎週あちこち参拝してます!

カテゴリ

最新記事

カウンター

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム