FC2ブログ

xxion神田の寺院と神社の御朱印日記

気ままな寺社巡りですが、御朱印を頂くたびに自分のなかで何かが変わっていく事に気が付きます。カテゴリーTopのポータルページから全てのカテゴリーを同時のご覧頂けます。xxion=ゼクシオンと読みます。ゴルフの経験の有る方は心当たりありますか?お探しの寺院や神社はカテゴリーの霊場又は都県別でお探し下さい。

Entries

薬王院の御朱印 新宿区下落合 東国花の寺百ヶ寺 御府内八十八ヶ所 豊島八十八ヶ所

再訪2018/4/19拝受

東国花の寺百ヶ寺東京第2番
御府内八十八ヶ所霊場第36番札所
豊島八十八ヶ所霊場第36番札所
s_IMG_0254 (2)
薬王院 ※真言宗豊山派
〠161-0033
東京都新宿区下落合4-8-2
☏03-5951-4324
西武新宿線「下落合」駅から徒歩6分

s_IMG_0236 (2)
本堂
※ぼたんの寺で有名

s_IMG_0206 (2)
本堂
※総本山奈良県初瀬の長谷寺と同様の舞台造りになっている

<ぼたん山道>
s_IMG_0186 (2)-p
ぼたん山道
※山門から本堂へ向かう山道の両側はぼたんでいっぱいだ

s_IMG_0193 (2)
ぼたん白

s_IMG_0195 (2)
ぼたんピンクか薄紫か?
※ぼたんの良い香りが漂っています

s_IMG_0201 (2)-p
屋根が掛けられ丁寧に育てられている

s_IMG_0194 (2)
ぼたん赤

s_IMG_0264 (2)
山道は坂になり上の本堂へ向かう

s_IMG_0214 (2)-p
これでも以前よりは減ってしまったそうだ

s_IMG_0211 (2)
ぼたんピンク

<諸堂~諸像>
s_IMG_0224 (2)
地蔵堂
※本堂と同じ高い所にある。この先は墓所になっている。ここまでがぼたんの散策コース

s_IMG_0228 (2)
子育水子地蔵尊

s_IMG_0215 (2)
六地蔵尊
※ぼたんコースの石段に邪魔にならないように並んでいる

s_IMG_0231 (2)
無縁供養塔
※緑に覆われている

s_IMG_0191 (2)
宝篋印塔と石標
※写っていないが、近寄ると御府内と豊島の第36番であると彫ってあります

s_IMG_0259 (2)-p
釈尊出現地の石碑

s_IMG_0260 (2)
ぼたん赤
※子供の顔くらいの大きさがある

s_IMG_0266 (2)-p
薬王院の俳句碑
※ぼたん以外の可愛い花を見つけた

s_IMG_0269 (2)
タツミナソウ

s_IMG_0271 (2)
アブロチン
※販売名称、チロリアンランプ。誰が呼んだか名前がピッタリだ

s_IMG_0255 (2)
庫裏及び寺務所
※御朱印はここで頂きました。ぼたん山道の右側にあります。知らないと上の地蔵堂の方へ行ってしまう

s_IMG_0181 (2)
山門
※平日にも関わらずたくさんの人が来ていた

<御朱印>
s_花東京2
東国花の寺百ヶ寺東京第2番 新宿区下落合 薬王院の御朱印

s_府36
御府内八十八ヶ所霊場第36番札所の御朱印
※重ね印を頂きました

s_豊島36
豊島八十八ヶ所霊場第36番札所の御朱印
※重ね印を頂きました。ハンコの位置を変えて下さっていますね

有難く頂きました!

END

*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

xxion神田

Author:xxion神田
初めまして!xxion神田です。初めての御朱印を頂いた時に感動してしまって、御朱印が人に与える癒しのようなものに感動してしまいました。毎週毎週あちこち参拝してます!

カテゴリ

最新記事

カウンター

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム