Entries
2018.04/11 [Wed]
成就院の御朱印 栃木市岩舟町 東国花の寺百ヶ寺&都賀坂東観音霊場
2018/4/7拝受
東国花の寺百ヶ寺栃木第3番
都賀坂東三十三観音霊場第12番札所

成就院 ※真言宗豊山派
〠329-4315
栃木県栃木市岩舟町三谷156
☏0282-55-8564
🚘東北自動車道「佐野藤岡」ICから14分
※名物はシダレザクラ。ぼけ封じ観音の寺院。ぼけの木は約20株あります

本堂
※本尊 不動明王

プラムラマラコイデス

本堂向拝とシダレザクラ
※残念ながら時期が合わなかった

修行三像
※手前から初祖弘法大師、中祖興教大師、開山専誉僧上

ぼけ封じ観音像

リアル
※ぼけ封じ関東三十三ヶ所には入っていない

名物 シダレザクラ
※残念。また時期に来よう

プラムラマラコイデス

宝篋印塔と大黒天像
※おのでら七福神の大黒天

ハクモクレン

赤花ハナミズキ
※まだ少し早いか

三界萬霊塔と六地蔵尊

永代供養墓

シバザクラ

チューリップ
<庭園~庫裏エリア>

庫裏前庭園
※ぼけ封じの寺院と詠うよにボケの花がたくさん咲いていました

ボケの木
※こちらは樹齢40年とのことでした

ボケ赤花

庭園の一番奥深いところ
※本堂の屋根が僅かに見える。境内はほとんど庭園です

赤花ミツマタ

ボケの木

ボケ白花

庫裏
※玄関に御朱印が用意されていました

フユシラズ

接写

御朱印
※箱の中に入っています
<山門~山道>

山門
※以外と開放的でした

山道には毛糸の帽子を被った六地蔵が迎えてくれます

六地蔵尊と赤門

ボケ赤花

道路上の寺院への案内板
※両側に落ちそうで慎重に運転した

東国花の寺百ヶ寺栃木第3番 栃木市岩舟町 成就院の御朱印

都賀坂東三十三観音霊場第12番 成就院 十一面観世音の御朱印
有難く頂きました!
END
東国花の寺百ヶ寺栃木第3番
都賀坂東三十三観音霊場第12番札所

成就院 ※真言宗豊山派
〠329-4315
栃木県栃木市岩舟町三谷156
☏0282-55-8564
🚘東北自動車道「佐野藤岡」ICから14分
※名物はシダレザクラ。ぼけ封じ観音の寺院。ぼけの木は約20株あります

本堂
※本尊 不動明王

プラムラマラコイデス

本堂向拝とシダレザクラ
※残念ながら時期が合わなかった

修行三像
※手前から初祖弘法大師、中祖興教大師、開山専誉僧上

ぼけ封じ観音像

リアル
※ぼけ封じ関東三十三ヶ所には入っていない

名物 シダレザクラ
※残念。また時期に来よう

プラムラマラコイデス

宝篋印塔と大黒天像
※おのでら七福神の大黒天

ハクモクレン

赤花ハナミズキ
※まだ少し早いか

三界萬霊塔と六地蔵尊

永代供養墓

シバザクラ

チューリップ
<庭園~庫裏エリア>

庫裏前庭園
※ぼけ封じの寺院と詠うよにボケの花がたくさん咲いていました

ボケの木
※こちらは樹齢40年とのことでした

ボケ赤花

庭園の一番奥深いところ
※本堂の屋根が僅かに見える。境内はほとんど庭園です

赤花ミツマタ

ボケの木

ボケ白花

庫裏
※玄関に御朱印が用意されていました

フユシラズ

接写

御朱印
※箱の中に入っています
<山門~山道>

山門
※以外と開放的でした

山道には毛糸の帽子を被った六地蔵が迎えてくれます

六地蔵尊と赤門

ボケ赤花

道路上の寺院への案内板
※両側に落ちそうで慎重に運転した

東国花の寺百ヶ寺栃木第3番 栃木市岩舟町 成就院の御朱印

都賀坂東三十三観音霊場第12番 成就院 十一面観世音の御朱印
有難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form