Entries
2018.04/05 [Thu]
妙本寺の御首題 鎌倉市大町 日蓮宗霊跡寺院(本山)
2018/3/31拝受

妙本寺 ※日蓮宗 霊跡(本山)
〠248-0007
神奈川県鎌倉市大町1-15-1
☏0467-22-0777
JR横須賀線「鎌倉」駅から徒歩8分

祖師堂
※日蓮宗の伽藍配置は、祖師堂が一番奥に配置され本堂が手前にある

祖師堂
※サクラが満開。参拝者も多かった

祖師堂
※祖師堂へ上がってしばし休息している人も。これはこれで良いな

祖師堂向拝彫刻
※妙本寺は祖師堂が奥にあり、手前に本堂がある。祖師堂から帰り順になります
<二天門~>

二天門
※四天王の二天が両脇に備えている

多聞天像
※四天王のひとり

二天門の彫刻
※朱に塗られているのは、将軍家との所縁があったため
<境内>

日蓮上人像

サクラに傘をさしてもらって凛々しく立っていました

歴代住職廟
<本堂>

本堂
※言われなければ客殿か庫裏と間違えてしまいそう

本堂

ミツバツツジ

ツバキ
※相模源氏(サガミゲンジ)と言う種
<山道~総門~帰路へ>

方丈門
※ここが一般的には出口になります。来る時は、この門の右を真っ直ぐ進みます

山道
※サクラ山道。着いた時は感動しました

総門

御題目塔
※ここから二天門までは10分位歩きます。何故か横で干物を干している(笑)

日蓮宗 霊跡寺院(本山) 鎌倉市大町 妙本寺の御首題
有難く頂きました!
END

妙本寺 ※日蓮宗 霊跡(本山)
〠248-0007
神奈川県鎌倉市大町1-15-1
☏0467-22-0777
JR横須賀線「鎌倉」駅から徒歩8分

祖師堂
※日蓮宗の伽藍配置は、祖師堂が一番奥に配置され本堂が手前にある

祖師堂
※サクラが満開。参拝者も多かった

祖師堂
※祖師堂へ上がってしばし休息している人も。これはこれで良いな

祖師堂向拝彫刻
※妙本寺は祖師堂が奥にあり、手前に本堂がある。祖師堂から帰り順になります
<二天門~>

二天門
※四天王の二天が両脇に備えている

多聞天像
※四天王のひとり

二天門の彫刻
※朱に塗られているのは、将軍家との所縁があったため
<境内>

日蓮上人像

サクラに傘をさしてもらって凛々しく立っていました

歴代住職廟
<本堂>

本堂
※言われなければ客殿か庫裏と間違えてしまいそう

本堂

ミツバツツジ

ツバキ
※相模源氏(サガミゲンジ)と言う種
<山道~総門~帰路へ>

方丈門
※ここが一般的には出口になります。来る時は、この門の右を真っ直ぐ進みます

山道
※サクラ山道。着いた時は感動しました

総門

御題目塔
※ここから二天門までは10分位歩きます。何故か横で干物を干している(笑)

日蓮宗 霊跡寺院(本山) 鎌倉市大町 妙本寺の御首題
有難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form