Entries
2018.04/05 [Thu]
安国論寺の御朱印 神奈川県鎌倉市 東国花の寺百ヶ寺
2018/3/31拝受
東国花の寺百ヶ寺鎌倉第3番

安国論寺 ※日蓮宗
〠248-0007
神奈川県鎌倉市大町4-4-18
☏0467-22-4825
JR横須賀線「鎌倉」駅から徒歩17分

本堂

源平枝垂れ桃
※珍しい品種だそうです

本堂向拝

御小庵

向拝彫刻

日朗上人御荼毘所
※日蓮上人の弟子六僧の中でも一位と言われた。亡くなるときにこの地で荼毘に伏してとの要望で、安国論寺で執り行われた。亡骸は、その後、逗子の法性寺に安置された

南面窟
※日蓮上人が法難の時に避難したもののひとつ

壁天井はコンクリートで処理され崩れないように保護されていました

露座仏と仏足跡
<山門~山道~諸施設>

山道入り口と拝観受付
※山道左に小屋があり、そこで御朱印も受け付ける。御首題は授与していないとの事です

ミツバツツジ

山道
※この先が本堂になります

ミツバツツジ

客殿及び庫裏

庫裏
※一般客は立ち入り禁止

ミツバツツジ

山門

東国花の寺百ヶ寺 鎌倉第3番 安国論寺の御朱印
※拝観受付で先に御朱印帖を預ける。御首題は授与していないとの事
有難く頂きました!
東国花の寺百ヶ寺鎌倉第3番

安国論寺 ※日蓮宗
〠248-0007
神奈川県鎌倉市大町4-4-18
☏0467-22-4825
JR横須賀線「鎌倉」駅から徒歩17分

本堂

源平枝垂れ桃
※珍しい品種だそうです

本堂向拝

御小庵

向拝彫刻

日朗上人御荼毘所
※日蓮上人の弟子六僧の中でも一位と言われた。亡くなるときにこの地で荼毘に伏してとの要望で、安国論寺で執り行われた。亡骸は、その後、逗子の法性寺に安置された

南面窟
※日蓮上人が法難の時に避難したもののひとつ

壁天井はコンクリートで処理され崩れないように保護されていました

露座仏と仏足跡
<山門~山道~諸施設>

山道入り口と拝観受付
※山道左に小屋があり、そこで御朱印も受け付ける。御首題は授与していないとの事です

ミツバツツジ

山道
※この先が本堂になります

ミツバツツジ

客殿及び庫裏

庫裏
※一般客は立ち入り禁止

ミツバツツジ

山門

東国花の寺百ヶ寺 鎌倉第3番 安国論寺の御朱印
※拝観受付で先に御朱印帖を預ける。御首題は授与していないとの事
有難く頂きました!
*Comment
Comment_form