Entries
2018.03/28 [Wed]
真野寺の御朱印 千葉県南房総市 久保 関東八十八ヶ所霊場
2018/3/24拝受
関東八十八ヶ所霊場第57番札所

真野寺 ※真言宗智山派
〠299-2524
千葉県南房総市久保587
☏0470-46-2590
JR内房線「千倉」駅からタクシー8分

本堂
※サクラがナイスタイミング。満開でした

本堂向拝

向拝天井の鐘と彫刻

岩窟祠
※千葉の海辺の寺院では、岩をくり抜いた洞穴がけっこう見られる。法難の時のものだろうか
<境内>

七福神堂

白寿延命地蔵尊
※ここの左が真野寺新四国八十八ヶ所霊場の入り口になっています

子育水子地蔵尊

本堂横にあり、花がたくさん植えられていた

ジャノメリカ(ツツジ科)
<真野寺新四国八十八ヶ所霊場>

八十八ヶ所霊場入り口
※白寿延命地蔵尊の左にある。本堂を逆時計回りに参拝するルートになっている。リトル登ります

大師像
※始めにお大師さまが迎えて下さいます

本堂の右側から回り込んで登って行きます

2番目のお大師像
※もう分かったと思いますが、この山道はサクラの花に最接近出来る素敵なところでした

満願塔
※約10分で終わります。サクラを満喫出来た

巡礼終了
※四阿があって休息出来るようになっています。本堂を見下ろすとサクラサクラです
<寺院関連>

大黒天護摩堂
※御朱印はここで頂きます。本堂から少し駐車場側へ下った所です

歴代住職墓
<山門山道>

山道入り口
※石段を登ります

キンセンカ

フイリガクアジサイ
※開花が待ち遠しい

石段山道
※少し急でした。山道左に緩い坂の裏山道もあります

石段山道の途中で発見
※(?)名前は分かりませんでした。御存じの方はコメントお待ちしております

真言宗智山派 真野寺の寺号標

駐車場
※約50台~は駐車可能。駐車場にも惜しみなくサクラが満開でした

関東八十八ヶ所霊場第57番札所 千葉県南房総市 真野寺の御朱印
有難く頂きました!
END
関東八十八ヶ所霊場第57番札所

真野寺 ※真言宗智山派
〠299-2524
千葉県南房総市久保587
☏0470-46-2590
JR内房線「千倉」駅からタクシー8分

本堂
※サクラがナイスタイミング。満開でした

本堂向拝

向拝天井の鐘と彫刻

岩窟祠
※千葉の海辺の寺院では、岩をくり抜いた洞穴がけっこう見られる。法難の時のものだろうか
<境内>

七福神堂

白寿延命地蔵尊
※ここの左が真野寺新四国八十八ヶ所霊場の入り口になっています

子育水子地蔵尊

本堂横にあり、花がたくさん植えられていた

ジャノメリカ(ツツジ科)
<真野寺新四国八十八ヶ所霊場>

八十八ヶ所霊場入り口
※白寿延命地蔵尊の左にある。本堂を逆時計回りに参拝するルートになっている。リトル登ります

大師像
※始めにお大師さまが迎えて下さいます

本堂の右側から回り込んで登って行きます

2番目のお大師像
※もう分かったと思いますが、この山道はサクラの花に最接近出来る素敵なところでした

満願塔
※約10分で終わります。サクラを満喫出来た

巡礼終了
※四阿があって休息出来るようになっています。本堂を見下ろすとサクラサクラです
<寺院関連>

大黒天護摩堂
※御朱印はここで頂きます。本堂から少し駐車場側へ下った所です

歴代住職墓
<山門山道>

山道入り口
※石段を登ります

キンセンカ

フイリガクアジサイ
※開花が待ち遠しい

石段山道
※少し急でした。山道左に緩い坂の裏山道もあります

石段山道の途中で発見
※(?)名前は分かりませんでした。御存じの方はコメントお待ちしております

真言宗智山派 真野寺の寺号標

駐車場
※約50台~は駐車可能。駐車場にも惜しみなくサクラが満開でした

関東八十八ヶ所霊場第57番札所 千葉県南房総市 真野寺の御朱印
有難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form