Entries
2018.03/26 [Mon]
能蔵院の御朱印 千葉県南房総市 千倉町 東国花の寺百ヶ寺
2018/3/24拝受
東国花の寺百ヶ寺千葉第12番

能蔵院 ※真言宗智山派
〠295-0022
千葉県南房総市千倉町忽戸146
☏0470-44-0588
JR内房線「千倉」駅からタクシー11分

本堂と権現堂(左)

本堂
※立派な石垣です

ジンチョウゲ(白花)
※石垣の下のところ

本堂

本堂向拝

権現堂

権現堂

弘法大師修行像
<境内>

水子地蔵尊と鰻塚

キヨスミミツバツツジ

願かけ地蔵尊
<修験の道場エリア>

ごりやく坂
※リトル登山します

ヤブツバキ

青龍大権現
※池の反対側正面

大日如来石像

登山道

リキュウウメ(利休梅)

修験本尊
※飯縄大権現。ここが頂上

頂上からの眺望
※サクラの花越しに太平洋が望める
<蓮の池エリア>

蓮の池入り口

ハナモモ

蓮の池は現在、準備中でした。7月~まで待ちましょう

ジンチョウゲ

シロスズナリ

(?)花の名前が分かりませんでした。お分かりの方は、コメントお待ち致します

蓮の池庭園

ハナモモ

山門

リキュウウメ(利休梅)

東国花の寺百ヶ寺千葉第12番 花観世音菩薩の御朱印(梵字)

修験本尊 飯縄大権現の御朱印

波切不動明王の御朱印(梵字)

大日如来と地蔵菩薩を梵字(上下)で書かれた御朱印
※御朱印の中央に押された四角のハンコは、般若心経の272文字が細かく彫られた物です。珍しいですね
※御朱印は何て書いてあるのか分からなくなってしまうので、事務所にある御朱印のサンプルを写真で撮影させて頂いた
有難く頂きました!
END
東国花の寺百ヶ寺千葉第12番

能蔵院 ※真言宗智山派
〠295-0022
千葉県南房総市千倉町忽戸146
☏0470-44-0588
JR内房線「千倉」駅からタクシー11分

本堂と権現堂(左)

本堂
※立派な石垣です

ジンチョウゲ(白花)
※石垣の下のところ

本堂

本堂向拝

権現堂

権現堂

弘法大師修行像
<境内>

水子地蔵尊と鰻塚

キヨスミミツバツツジ

願かけ地蔵尊
<修験の道場エリア>

ごりやく坂
※リトル登山します

ヤブツバキ

青龍大権現
※池の反対側正面

大日如来石像

登山道

リキュウウメ(利休梅)

修験本尊
※飯縄大権現。ここが頂上

頂上からの眺望
※サクラの花越しに太平洋が望める
<蓮の池エリア>

蓮の池入り口

ハナモモ

蓮の池は現在、準備中でした。7月~まで待ちましょう

ジンチョウゲ

シロスズナリ

(?)花の名前が分かりませんでした。お分かりの方は、コメントお待ち致します

蓮の池庭園

ハナモモ

山門

リキュウウメ(利休梅)

東国花の寺百ヶ寺千葉第12番 花観世音菩薩の御朱印(梵字)

修験本尊 飯縄大権現の御朱印

波切不動明王の御朱印(梵字)

大日如来と地蔵菩薩を梵字(上下)で書かれた御朱印
※御朱印の中央に押された四角のハンコは、般若心経の272文字が細かく彫られた物です。珍しいですね
※御朱印は何て書いてあるのか分からなくなってしまうので、事務所にある御朱印のサンプルを写真で撮影させて頂いた
有難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form