FC2ブログ

xxion神田の寺院と神社の御朱印日記

気ままな寺社巡りですが、御朱印を頂くたびに自分のなかで何かが変わっていく事に気が付きます。カテゴリーTopのポータルページから全てのカテゴリーを同時のご覧頂けます。xxion=ゼクシオンと読みます。ゴルフの経験の有る方は心当たりありますか?お探しの寺院や神社はカテゴリーの霊場又は都県別でお探し下さい。

Entries

虚空山 徳性院の御朱印 日光市平ケ崎 関東百八地蔵霊場

2023/5/13拝受

関東百八地蔵霊場第48番札所

虚空山 徳性院 ※天台宗
〠321-1262
栃木県日光市平ケ崎230-2
☏0288-21-0429
🚙日光宇都宮道路「今市」ICから2分

IMG_0114hosei640.jpg
本堂
※本尊 阿弥陀如来

IMG_0120hosei640.jpg
本堂向拝
※法要中でした

IMG_0118hosei640.jpg
地蔵堂

IMG_0117hosei640.jpg
ひこ六地蔵尊
※元は坂東18番中禅寺と19番大谷寺の巡礼街道に有ったものを遷座されました
※背中に彫師の「ひこ六」と言う名が彫られていたためそう言われる様になったそうです

IMG_0124hosei640.jpg
庫裏及び寺務所
※御朱印はここで頂きました

IMG_0126hosei640.jpg
2階に梵鐘を吊るした鐘楼門

<御朱印>
地蔵48hosei640
関東百八地蔵霊場第48番札所 日光市 徳性院 ひこ六地蔵尊の御朱印
※開創当時の御朱印が予め用意されていました
※通常御朱印は授与していないとの事。こちらの御朱印のみ授与しているとの事でした

有難く頂きました!

END

日光山 清瀧寺の御朱印 栃木県日光市 関東百八地蔵霊場

2023/5/13拝受

関東百八地蔵霊場第49番札所

日光山 清瀧寺 ※天台宗
〠288-54-1270
栃木県日光市清瀧1-9-27
☏0288-54-1270
🚙日光宇都宮道路「清瀧」ICから2分

IMG_0095hosei640.jpg
本堂
※本尊 千手観世音菩薩

IMG_0098hosei640.jpg
本堂向拝

IMG_0101hosei640.jpg
清瀧観音の立額

IMG_0091hosei640.jpg
地蔵菩薩

IMG_0096hosei640.jpg
通称 しらみ地蔵
※かつては路傍に置かれ乞食がそこでしらみを取っていたためそう呼ばれる様になった
※関東百八地蔵霊場第49番札所本尊

IMG_0102hosei640.jpg
不動明王と方丈池

IMG_0107hosei640.jpg
豪華袴付きの鐘楼堂

IMG_0106hosei640.jpg
客殿及び寺務所
※御朱印はここで致しました

IMG_0110hosei640.jpg
山門
※紅葉の時に来たかった

<御朱印>
地蔵320
関東百八地蔵霊場第49番札所 清瀧寺 しらみ地蔵の御朱印
※予め用意しておいた奉書紙に書いて頂きました

本尊320
清瀧寺 本尊 千手観音 通称 清瀧観音の御朱印

有難く頂きました!

END

那古観音 那古寺の御朱印 千葉県館山市 日本百観音霊場&坂東三十三観音霊場&関東八十八ヶ所霊場

2023/5/27拝受

日本百観音霊場坂東第33番
坂東三十三観音霊場第33番
関東八十八ヶ所霊場第56番

補陀洛山 那古観音 那古寺 ※真言宗智山派
〠294-0055
千葉県館山市那古1125
☏0470-27-2444
🚙富津館山道路「富浦」ICから6分

IMG_0223hosei640.jpg
本堂
※本尊 千手観世音菩薩

IMG_0226hosei640.jpg
本堂向拝

IMG_0227hosei640.jpg
館山市と館山湾を一望します

IMG_0230hosei640.jpg
本堂裏山の崖に祀られた大黒天堂と地蔵堂と竜王堂
※台風の被害を逃れるためこの様に崖に建てられています

IMG_0231hosei640.jpg
多宝塔

IMG_0233hosei640.jpg
阿弥陀堂

IMG_0222hosei640.jpg
山門
※結願を前にここを通るのは喜びもひとしおです

<御朱印>
百観音400
日本百観音霊場の掛け軸に書いて頂いた坂東第33番 那古寺の御朱印

御詠歌400
坂東三十三観音霊場第33番 那古寺 御詠歌の御朱印
「補陀洛は よそにはあらじ 那古の寺
岸うつ波を 見るにつけても」

坂東320
坂東三十三観音霊場第33番 那古寺 こちらは重ね印

関東掛け軸400
関東八十八ヶ所霊場第56番札所 那古寺 掛け軸の御朱印

関東320
関東八十八ヶ所霊場第56札所 同じく 那古寺 こちらも重ね印

有難く頂きました!

END

立木観音 中禅寺の御朱印 栃木県日光市 日本百観音霊場&坂東三十三観音霊場

2023/5/13拝受

日本百観音霊場坂東第18番
坂東三十三観音霊場第18番

日光山 立木観音 中禅寺 ※天台宗
〠321-1661
栃木県日光市中宮祠2578
☏0288-55-0013
🚙日光宇都宮道路「清瀧」ICからいろは坂経由25分

IMG_0073hosei640.jpg
中禅寺 観音堂

IMG_0076hosei640.jpg
名前の様に土に立っている木を彫って観音像を作りだした

IMG_0069hosei640.jpg
中禅寺 本坊

IMG_0071hosei640.jpg
※五大明王を祀っています

IMG_0065hosei640.jpg
本坊から中禅寺湖の眺望

IMG_0067hosei640.jpg
観音堂の真後ろ。崖の斜面に建っている

IMG_0077hosei640.jpg
愛染堂

IMG_0082hosei640.jpg
シャクナゲが満開でした

IMG_0087hosei640.jpg
山門(仁王門)
※拝観料500円。中禅寺は檀家を持たない寺院なので拝観料も重要な資金源

IMG_0084hosei640.jpg
お口を開けているので阿形

百観音400
日本百観音霊場の掛け軸に書いて頂いた坂東第18番 中禅寺の御朱印

御詠歌400
坂東三十三観音霊場第18番札所 中禅寺 御詠歌の御朱印
「中禅寺 のぼりて拝む みずうみの
うたの浜路に たつは白波」

重ね印320
坂東三十三観音霊場第18番 中禅寺 こちらは重ね印

有り難く頂きました。

海光山 長谷寺の御朱印 神奈川県鎌倉市 日本百観音霊場&坂東三十三観音霊場

2023/5/6拝受

日本百観音霊場坂東第4番札所
坂東三十三観音霊場第4番札所

海光山 長谷観音 長谷寺 ※浄土宗単立
〠248-0016
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
☏0467-22-6300
🚃江の島電鉄「長谷」駅から徒歩3分

IMG_0008hosei640.jpg
本堂
※本尊 十一面観音菩薩

IMG_0012hosei640.jpg
長谷観音の扁額と坂東三十三観音霊場の札所板

IMG_0014hosei640.jpg
千躰地蔵尊

IMG_0016hosei640.jpg
方丈池
※四季折々の花が咲きます

IMG_0046hosei640.jpg
山門
※ここからは入りません
※記念撮影のスポット。午前8時はさすがの長谷寺もまだ人は少ないです

百観音400
日本百観音霊場の掛け軸に書いて頂いた坂東第4番 長谷寺の御朱印

御詠歌400
坂東三十三観音霊場第4番札所 長谷寺 御詠歌の御朱印
「長谷寺へ まいりて沖を ながむれば
由井のみぎはに 立つは白浪」

重ね印320
坂東三十三観音霊場第4番札所 同じく 長谷寺 こちらは重ね印

有難く頂きました!

END

左サイドMenu

プロフィール

xxion神田

Author:xxion神田
初めまして!xxion神田です。初めての御朱印を頂いた時に感動してしまって、御朱印が人に与える癒しのようなものに感動してしまいました。毎週毎週あちこち参拝してます!

カテゴリ

最新記事

カウンター

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム