Entries
2023.02/15 [Wed]
巡礼再開致します
長い長い3年間の辛い思いを致しました。
ですが、その期間も先に明るみが見えてきました。
本年、4月から巡礼を再開する所存でございます。
まずは12年ぶりの御開扉の武相卯歳観音霊場から再開したいと思っています。
途中で途切れていた武相観音霊場を楽しみにしております。
1番観音寺さんのHPを見ても準備万端整っている様子が伺えます。
武相卯歳四十八観音をご存知無い方も12年ぶりのこの機会にどうぞお参り下さい。
よろしくお願い致します。
xxion神田
2020.11/28 [Sat]
お知らせ
<お詫び>
現在コロナウイルスが全国的に蔓延し人々の生活を脅かしております
残念ながらこのような状態では安心してお詣りが出来かねます
また御朱印の対応もOKの所もあれば筆書きを中止している所も有ります
ここ数年は掛け軸での巡礼が多く掛け軸への御朱印を行わない所も有る状況です
当初は筆書き可か否かを問合せながらお詣りしていましたがそれにも疲れました
そのような状況を鑑みて巡礼はしばらくの期間お休みする事にしました
また、心安らかにお詣り出来るようになった時に再開する所存であります
早くその様な時期が来る事を心待ちにしております
追伸 私自身は至って健康に過ごしております
<2021年4月24日追記>
かれこれ一年以上経過しておりますが、相変わらずコロナの問題は解消しておりません。
しばらく辛抱すれば巡礼を再開出来るだろうと思っていた期待は裏切られました。
再再度の緊急事態宣言発令のため巡礼再開は遠のいてしまったようです。
途中で御朱印が途切れた掛け軸を見るたびに虚しさを感じている今日です。
現在コロナウイルスが全国的に蔓延し人々の生活を脅かしております
残念ながらこのような状態では安心してお詣りが出来かねます
また御朱印の対応もOKの所もあれば筆書きを中止している所も有ります
ここ数年は掛け軸での巡礼が多く掛け軸への御朱印を行わない所も有る状況です
当初は筆書き可か否かを問合せながらお詣りしていましたがそれにも疲れました
そのような状況を鑑みて巡礼はしばらくの期間お休みする事にしました
また、心安らかにお詣り出来るようになった時に再開する所存であります
早くその様な時期が来る事を心待ちにしております
追伸 私自身は至って健康に過ごしております
<2021年4月24日追記>
かれこれ一年以上経過しておりますが、相変わらずコロナの問題は解消しておりません。
しばらく辛抱すれば巡礼を再開出来るだろうと思っていた期待は裏切られました。
再再度の緊急事態宣言発令のため巡礼再開は遠のいてしまったようです。
途中で御朱印が途切れた掛け軸を見るたびに虚しさを感じている今日です。
2020.11/10 [Tue]
真間山 弘法寺の御首題 千葉県市川市真間 日蓮宗由緒寺院本山
2020/8/8拝受

真間山 弘法寺 ※日蓮宗由緒寺院本山
〠272-0826
千葉県市川市真間4-9-1
☏047-371-2242
京成本線「市川真間」駅から徒歩12分

本堂
※釈迦牟尼佛を奉安する
※日蓮宗最古の木像

客殿
※車返しを伴った豪華な客殿でした
※御首題はこちらで頂きました

客殿右に新しく建造された祖師堂

祖師堂の扁額
※こちらには日蓮聖人、日頂聖人、日常聖人をお祀りしています

伏姫桜
※樹齢400年
※かつては東国花の寺百ヶ寺の札所であったが現在は退会し宮久保の高圓寺が代役を引き継ぎました

太刀大黒尊天堂
※日蓮聖人が比叡山で修行の折に彫刻なされたと伝わる太刀を持った大黒天像をお祀りしてます

龍神堂

豪華な袴付きの鐘楼堂

山門(仁王門)
※真間山と書かれた扁額は弘法大師筆と言われる

金剛力士像阿形
※さすが本山だけあり歴史の古い寺院でした
<御首題>

千葉県市川市真間 日蓮宗由緒寺院本山 弘法寺の御首題
有り難く頂きました!
END

真間山 弘法寺 ※日蓮宗由緒寺院本山
〠272-0826
千葉県市川市真間4-9-1
☏047-371-2242
京成本線「市川真間」駅から徒歩12分

本堂
※釈迦牟尼佛を奉安する
※日蓮宗最古の木像

客殿
※車返しを伴った豪華な客殿でした
※御首題はこちらで頂きました

客殿右に新しく建造された祖師堂

祖師堂の扁額
※こちらには日蓮聖人、日頂聖人、日常聖人をお祀りしています

伏姫桜
※樹齢400年
※かつては東国花の寺百ヶ寺の札所であったが現在は退会し宮久保の高圓寺が代役を引き継ぎました

太刀大黒尊天堂
※日蓮聖人が比叡山で修行の折に彫刻なされたと伝わる太刀を持った大黒天像をお祀りしてます

龍神堂

豪華な袴付きの鐘楼堂

山門(仁王門)
※真間山と書かれた扁額は弘法大師筆と言われる

金剛力士像阿形
※さすが本山だけあり歴史の古い寺院でした
<御首題>

千葉県市川市真間 日蓮宗由緒寺院本山 弘法寺の御首題
有り難く頂きました!
END
2020.11/09 [Mon]
宮久保山 高圓寺の御朱印 千葉県市川市宮久保 東国花の寺百ヶ寺
2020/8/8拝受
東国花の寺百ヶ寺千葉第4番

宮久保山 高圓寺 ※日蓮宗
〠272-0822
千葉県市川市宮久保4-5-1
☏047-372-9588
🚔京葉道路「京葉市川」ICから15分

本堂
※本尊 釈迦牟尼佛

本堂向拝

向拝と虹梁

向拝の宮久保山の山号扁額

境内の大部分を占める程に成長した藤棚
※生憎と時期は終わっていました

藤棚の中央には井戸が掘られています
※これなら水やりも経済的ですね

本堂裏から連結している寺務所
※御朱印はこちらで頂きました

寺務所前の方丈池

こちらにはわずかにボタンが残っていました

本当にラストチャンスであります

七福神像
※大黒天が二体有ります
<御朱印>

東国花の寺百ヶ寺千葉第4番 市川市宮久保 高圓寺の御朱印
※これで千葉県が結願になります
有り難く頂きました!
END
東国花の寺百ヶ寺千葉第4番

宮久保山 高圓寺 ※日蓮宗
〠272-0822
千葉県市川市宮久保4-5-1
☏047-372-9588
🚔京葉道路「京葉市川」ICから15分

本堂
※本尊 釈迦牟尼佛

本堂向拝

向拝と虹梁

向拝の宮久保山の山号扁額

境内の大部分を占める程に成長した藤棚
※生憎と時期は終わっていました

藤棚の中央には井戸が掘られています
※これなら水やりも経済的ですね

本堂裏から連結している寺務所
※御朱印はこちらで頂きました

寺務所前の方丈池

こちらにはわずかにボタンが残っていました

本当にラストチャンスであります

七福神像
※大黒天が二体有ります
<御朱印>

東国花の寺百ヶ寺千葉第4番 市川市宮久保 高圓寺の御朱印
※これで千葉県が結願になります
有り難く頂きました!
END
2020.10/20 [Tue]
大戸山 地福寺の御朱印 千葉県香取市大戸 関東百八地蔵尊霊場
2020/6/27拝受
関東百八地蔵尊霊場第71番札所

大戸山 地福寺 ※臨済宗妙心寺派
〠287-0043
千葉県香取市大戸594
☏0478-54-1697無住
JR成田線「大戸」駅から徒歩8分
※現在は無住となっていました

本堂
※本尊 延命地蔵菩薩

本堂向拝

関東百八地蔵尊霊場の札所板

本堂前のアジサイ

ガクアジサイ

綺麗なアジサイでした
※無住ですがアジサイは剪定されているようでした
※地元の方が剪定したのかも分かりません

観音堂

聖観世音菩薩

地福寺の板碑群
※正元元年(1259年)作で下総国に現存する最古の板碑です

如意輪観音の無縁供養墓

六地蔵尊

子育水子地蔵菩薩
※機械で彫られたものらしくまだ新しいものでした

庫裏
※無住でした
※電話線なども切断されていました
<御朱印>
※一応ポストに御朱印依頼の手紙と返送用の封筒を入れてきました
※同じ宗派の別寺院の御住職が兼務されている事だと思います
※幸いにも御朱印が届くようで有れば再びUP致します
※2020/7/20現在は未達
<御朱印>が届きました

やはり無住との事で他の寺院の住職様が兼務しておられるそうです
※法事の有る時以外は来られないとの事で9月末に法事が有り来られたそうです
※地福寺役員の会計をしておられる方が手紙と御朱印を郵送して下さいました
END
関東百八地蔵尊霊場第71番札所

大戸山 地福寺 ※臨済宗妙心寺派
〠287-0043
千葉県香取市大戸594
☏0478-54-1697無住
JR成田線「大戸」駅から徒歩8分
※現在は無住となっていました

本堂
※本尊 延命地蔵菩薩

本堂向拝

関東百八地蔵尊霊場の札所板

本堂前のアジサイ

ガクアジサイ

綺麗なアジサイでした
※無住ですがアジサイは剪定されているようでした
※地元の方が剪定したのかも分かりません

観音堂

聖観世音菩薩

地福寺の板碑群
※正元元年(1259年)作で下総国に現存する最古の板碑です

如意輪観音の無縁供養墓

六地蔵尊

子育水子地蔵菩薩
※機械で彫られたものらしくまだ新しいものでした

庫裏
※無住でした
※電話線なども切断されていました
<御朱印>
※一応ポストに御朱印依頼の手紙と返送用の封筒を入れてきました
※同じ宗派の別寺院の御住職が兼務されている事だと思います
※幸いにも御朱印が届くようで有れば再びUP致します
※2020/7/20現在は未達
<御朱印>が届きました

やはり無住との事で他の寺院の住職様が兼務しておられるそうです
※法事の有る時以外は来られないとの事で9月末に法事が有り来られたそうです
※地福寺役員の会計をしておられる方が手紙と御朱印を郵送して下さいました
END
最新コメント